2012年01月21日

屋敷ウガン

本来、私たちの、物は何もなく

すべて借り物、だと言う事

土地も家も衣服も、また肉体さえも

すべて借り物、だと言う事


死んで持って行ける物は

何一つありません

あるとしたら、生きていた時の

経験だけです、


私たちが、生きている間、お借り

している物です。


雨や風をしのがせて、生活させて

もらっている場所、土地や家に

対して、感謝をする行為が

屋敷ウガンの、本来のあり方です
 

お願い事を、することではありません

また、ユタさんとか、誰かに、屋敷ウガンを

頼むことでは、ありません

そこで、生活している人が、やるべきです


家の中や土地の四隅などに、供物をそなえる

方法を、昔の人は、感謝の意として、形を

取りました、旧暦の年の始まり、お盆のあと、

年の終わりに、屋敷ウガンはします

今年もよろしくお願いします

お世話になっております

今年一年ありがとうございました


この形が大事なわけではありません

住んでいる人の、感謝の思いが大事だと

思います、日々ここで生かして、もらって

いるのですから、日々の行為でしょうね

火ヌカンを通して、また火ヌカンのない人も

今日一日よろしくお願いします、

今日一日ありがとうございました

三秒で済みます。


私たちの、ご先祖は、この素晴らしい

世界に誇れる、行為や思いを形に、残してくれました

本当に、感謝、感謝、感謝です


屋敷ウガン




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
アクセスカウンタ
プロフィール
とーとーむ
とーとーむ
日々体も心も脳天気系