2012年01月28日

ダイエットと健康 2

昨日のつづきになりますが

60キロの、体重を維持している方が

一日位、沢山の食事をしたからっと言って

急に太るわけではありません

体が、60キロを記憶しているために

また元に戻ろうとします

もちろん、毎日沢山の、食事の量を取っていれば

その量で太った体重を、記憶し始めます


そこで、私が実践した方法は、朝食抜きです

半年で、10キロ落ちて、一年半になりますが

それを、維持しています、


プチプチ断食法です、最初慣れるまでは

ちょっとだけ、頑張らなければいけません

最初のうちは、体がだるくなり、頭も

ぼーっとしたりします。(二、三日位)

二週間ほどで、体と頭が慣れてきて

スッキリし始め、以前よりも、体と頭が

活発に動くようになります


その後からは、だいぶ楽になります


まず、朝食を抜き、お昼ご飯は普通に取り

夕飯を、普通取ります、それだけ


ではありません(笑)

食事に、サラダを一品付け、以前よりも

量をほんの少しだけ、減らします

そして夕飯を、八時までに済ませればベストです

そうすると、十六時間のプチプチ断食ができ

その内の半分は睡眠中で、朝は昼よりも

食欲は、少なく少々我慢ができます

(二週間ぐらいでなれる)




胃袋は食事の量が多ければ、膨張し

ものすごく、お腹が空きます

その反対に少なければ、しぼんできて

あまり、お腹が空かなくなります


私たちの、内蔵、特に胃腸は、体の

生命エネルギー(治癒力、免疫システムも含む)

の大部分を使います、胃腸を休ませることにより

体力が出てきます(若返り効果)があります


以前は 8 の仕事で疲れていたことが

プチプチ断食法をするようになってからは

10 の仕事では、疲れず、まだまだできる

状態になります(ホントです)


それだけで、痩せるのですが

サラダの量を増やし、その分、お肉の量を

減らしていけば、体が更に強くなります


もちろん、何かの集まりや、食事会

などで我慢する必要はありません

普通に好きなものを食べます

と言っても、胃が小さくなっているので

あまり食べれませんが。


次回  食事のあり方で、頭痛や関節痛

が、治って行く方法

 
  あ・ 乞うぅ、か、か、か、ご期待ィィ~
      (歌舞伎風でお願いします)
          (しつこい
      私:えっ だれ?


ダイエットと健康 2











同じカテゴリー(うちごはん)の記事
久々のうちごはん
久々のうちごはん(2012-11-17 19:26)

庭で 2
庭で 2(2012-08-12 00:43)

芽が出た 2
芽が出た 2(2012-08-10 07:18)

庭で
庭で(2012-08-06 15:45)

芽が出て来ました
芽が出て来ました(2012-07-27 10:46)

植えて見ました
植えて見ました(2012-07-24 10:24)


Posted by とーとーむ at 01:58│Comments(0)うちごはん
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
てぃーだブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
アクセスカウンタ
プロフィール
とーとーむ
とーとーむ
日々体も心も脳天気系