2012年01月28日
ダイエットと健康 3
今日は、食事のあり方で、いろんな
病気の、改善法です
(運気上昇法でもありますよ)
基本的には体質改善を、すればいいのです
体質改善法
(私の体験によるものです)
昨日の話の続きになりますが
プチプチ断食を、更に進めていきます
肉食を控え、サラダ系の生野菜をふやしていきます
一ヶ月ぐらいで、食事の量を、大体600キロカロリー
にします、それから三日間の、完全断食をします
胃が小さくなっているので、それほど苦しく
ないと思います、
問題なのは、三日後の食事のあり方です
まず、朝はお茶だけにして(沢山飲んではダメ)
お昼は、重湯に近いお粥をお茶碗一杯程度
夕飯は、お粥お茶碗一杯程度
また朝は食べず、お昼は少し固めの
お粥をと・・・三日程度かけて徐々に
増やしていきます
また、プチプチ断食を続け
完全断食を、五日、七日と増やしていきます
やってみたら、分かる事ですが、以前よりも
体力、気力が充実していることが分かります
腸内にベンを貯めないことも大事です
(スイマグをおすすめ)
完全断食を始めると、大体四、五日目ぐらいから
好転反応(体内の毒素が体外に出ていく状態)
があります、
それが収まると、体質改善の終了です
問題は、断食後です
断食後は、その日数と同じ日数で元に戻すことです
五日の断食ならば、五日かけて、普通に戻すことです
(断食後いきなり普通食に戻すと胃に負担があり危険です)
十日程度の断食で、体は強くなっても
悪くなる人はいないでしょう、
また、理解に乏しく、不安感の
ある人はやめたほうがいいと思います
不安感や恐怖感が、病気を作るからです
断食は自己責任で行なって下さい
監視ができないから、責任が持てません
もちろん、適度の運動と、たっぷりの睡眠と
体を温めることも、大事です
文章だけでは、うまくせつめいできないことと
とても長~くなるので、下の動画を聞いて下さい
(このサイトは六話のなかの一部です)
運のいいひと、悪い人の話、また常識のウソの
話もしたいと思いますが(あなたの人生観が変わりますよ)
その話はまた、近いうちに必ず
チョン、チョン、チョン、
(幕の締まる音)
病気の、改善法です
(運気上昇法でもありますよ)
基本的には体質改善を、すればいいのです
体質改善法
(私の体験によるものです)
昨日の話の続きになりますが
プチプチ断食を、更に進めていきます
肉食を控え、サラダ系の生野菜をふやしていきます
一ヶ月ぐらいで、食事の量を、大体600キロカロリー
にします、それから三日間の、完全断食をします
胃が小さくなっているので、それほど苦しく
ないと思います、
問題なのは、三日後の食事のあり方です
まず、朝はお茶だけにして(沢山飲んではダメ)
お昼は、重湯に近いお粥をお茶碗一杯程度
夕飯は、お粥お茶碗一杯程度
また朝は食べず、お昼は少し固めの
お粥をと・・・三日程度かけて徐々に
増やしていきます
また、プチプチ断食を続け
完全断食を、五日、七日と増やしていきます
やってみたら、分かる事ですが、以前よりも
体力、気力が充実していることが分かります
腸内にベンを貯めないことも大事です
(スイマグをおすすめ)
完全断食を始めると、大体四、五日目ぐらいから
好転反応(体内の毒素が体外に出ていく状態)
があります、
それが収まると、体質改善の終了です
問題は、断食後です
断食後は、その日数と同じ日数で元に戻すことです
五日の断食ならば、五日かけて、普通に戻すことです
(断食後いきなり普通食に戻すと胃に負担があり危険です)
十日程度の断食で、体は強くなっても
悪くなる人はいないでしょう、
また、理解に乏しく、不安感の
ある人はやめたほうがいいと思います
不安感や恐怖感が、病気を作るからです
断食は自己責任で行なって下さい
監視ができないから、責任が持てません
もちろん、適度の運動と、たっぷりの睡眠と
体を温めることも、大事です
文章だけでは、うまくせつめいできないことと
とても長~くなるので、下の動画を聞いて下さい
(このサイトは六話のなかの一部です)
運のいいひと、悪い人の話、また常識のウソの
話もしたいと思いますが(あなたの人生観が変わりますよ)
その話はまた、近いうちに必ず
チョン、チョン、チョン、
(幕の締まる音)
Posted by とーとーむ at 23:11│Comments(0)
│うちごはん